福島県教育新聞
2023年10月号
〇毎月の賃金が全年齢層でアップ!ボーナスも2年連蔵で0.10月分アップ!
〇人事闘争 Q&A
〇オータムセミナーで学び、県教研で語りあった2日間!!
〇学校の多忙化に拍車をかける!「第7次福島県総合教育計画」とは…。
 教育課程編成検討推進員会からの底辺その③
〇みんなのひろば
〇みんなのひろば原稿募集
〇自動車共済広告
〇ここは学校です!
2023年9月号
〇東北の仲間とのつながりを実感!~東北ブロック青年教育労働者研究集会 山形集会~
〇学びを深めた夏!東北Bカリキュラム編成講座
〇性教育をアップデートして、自分をレベルアップ 第60回日教組東北ブロック女性部学習会
〇吉田書記次長のふくしまオルグ紀行⑦
〇学校の多忙化に拍車をかける!「第7次福島県総合教育計画」とは… 教育課程編成検討推進委員会からの提言その②
〇ここは学校です!
〇知って安心 私たちの権利
〇みんなのひろば
〇ノスタルジー
2023年8月号
〇自分らしく生きようプロジェクト発信!
〇「学校をカエル」ために、必要なことは?!「教育を語る会」で様々な立場で意見交歓
〇各支部定期大会・総会から
〇2023人事院勧告
〇学校の多忙化に拍車をかける!「福島県総合教育計画」とは...
〇知って安心 私たちの権利
〇みんなのひろば
〇みんなのひろば原稿募集
2023年7月号
〇交流することが大事!職場の悩みを共有できた!各専門部大会・総会 対面やオンラインで開催!
〇今年もおじゃまします!県教組キャラバン
〇新聞の意見広告、読んでいただけましたか?
〇みんなのひろば
〇ここは学校です!
〇ノスタルジー
2023年6月号
○働きやすい職場をめざして!分会・支部・本部が一丸となってガンバロウ!
○吉田書記次長のふくしまオルグ紀行⑥
○今年もやります!福島県教育採用二次対策講座「TOPPA塾」
○「賃金アップ!」みんなで声をあげましょう!
○夏休み、「人権」について考えてみませんか?
○東北ろうきん20周年キャンペーン
○知って安心 私たちの権利
○みんなのひろば
○開催日順次決定!各支部定期大会(総会)へ参加を!
2023年5月号
○学校にいる誰もが"幸せ"になるために、人権をまもろう!
○「春闘」で学校現場の実態を県教委に伝えました!
○教員不足の状況を教えてください!
○学校の多忙の元凶はこれか!?「福島県総合教育計画」とは
○「全国学力・学習状況調査」実施に関するWebアンケートご協力のお願い
○みんなのひろば
○ノスタルジー
2023年4月号
○新年度のスタート 働きやすい職場をめざして!
○「春闘」って何?→「私たちの働き方について声をあげる場」です。
○「東日本大震災・原子力災害伝承館」の活用を考える(後編)
○みんなのひろば
○自動車共済-県教職員組合-
○「処理水を海に流すな!」原発のない福島を!県民大集合 開催
2023年3月号
○アロマとものづくりで心もすっきり
○新年度に向けて...あんな技、こんなネタ~青年部交流会~
○「働きやすい職場」づくりの第一歩!確認行動のポイント
○大切なお知らせ
○今年度も開催します!TOPPA塾
○ よろしくお願いします!書記の紹介
○ 3/30 県教研分科会推進委員会開催
○ノスタルジー
2023年2月号
○多忙化につながらない研修制度に!
○65歳定年!? どうなるの? 定年引上げ
○〈放射線教育対策委員会報告〉震災・原発災害の教訓を語り継いでいくために...
「東日本大震災・原子力災害伝承館」の活用を考える(前編)
○吉田書記次長のふくしまオルグ紀行⑤
○ 知って安心 私たちの権利 ~子育て休暇~
○ みんなのひろば
 
2023年1月号
○県教委に現場の実態を訴える!専門部交渉実施!
 青年部・栄養教職員部・障がい児教育部・女性部・養護教員部
 事務職員部
○新春座談会
 青年と語る!「やっぱり組合って大事だね」
○ 「2023原発のない福島を!県民大集合」パルセいいざかで開催!
○栄養士教職員部学習会(2/28)・青年部学習会(2/23)開催!
○ みんなのひろば
○ ノスタルジー